見えるのがメディナのトルコ風のミナレット。
メディナのグランドモスクのミナレット。
これもマグレブでは最古のものらしい。
一番手前は現地ガイドさん。
この店の店主と店員は奥の二人。
しかしながら、ガイドが盛り上がって説明して完璧に居場所のない二人。
そしてこのガイド、なまった英語を駆使するハマイスさん。
つねに親父ギャグを飛ばし、
乾いた笑いを提供してもらいました。
グランドモスクには信者以外は入れないので、
座り込むヨーロピアンたち。
彼らの服装はどこでも一緒。
ケロアンでは露出が高いお洋服過ぎて、
入口で布渡されて、サモアの人みたいになってた。
日焼けに気を使ったりしないんだろうなあ。
このミナレット、
トルコ風なミナレット。
シディ・ユセフ・モスクです。
しなみにシディっていうのはセイントのこと聖のこと。
となると、セイントセイヤはシディセイヤになるってこと。
夜になるとライトアップされるオペラ座。
メディナの外はフランスの香りがします。
てか、治安がいいのか夜十時ごろに
ホテル近くのスーパーに買い物に行ったりしたチュニス。
カフェでお茶もしてみたかったけど、
そこはイスラムの国。
女の子一人じゃ入れないのが鉄則。
ぐっと待ち歩きな国の首都でした。