駅でバス乗り換えが必要な勤務先、
今日に到っては恵方巻のカロリーが気になり、
とりあえず、会社から駅まで歩くことに。
歩いてもバスでも、駅は通らなきゃなんだけども。
んで、駅のトイレに行く途中、
広島土産のコーナーでちらりと目についたのがこちら。

西条柿のきりぼしヽ( ´ ▽ ` )ノ
これ、とっても美味しい。
ちなみに描かれているのは、広島の珍獣ヒバゴンだよ(`・ω・´)
比婆山にいるんだよっ(`・ω・´)
西条柿というのは、こっちではメジャーな美味しい柿の品種です。
16世紀半ばの毛利と尼子の覇権争いが行なわれていた頃にも、
すでに武士の保存食料として干し柿は珍重されていたそうな。
渋柿ですので、干したり、ドライアイスで渋抜きしなきゃ駄目です。
干し柿にするとあまくておいしーの。
結構実も大きいしね(`・ω・´)
で、この切干。
そのままお茶のお供にもよし、
おなますに入れてもおいしーです(*´ω`*)
そのままだとね、もすもす食べちゃうの。
品の良い甘さです。
調べてみたら、西条柿は中国地方特有の品種みたい。
新幹線口の売店で購入可能、
でもおそらく、季節ものだから、冬にしかないんじゃないのかな。
広島にお越しの際は是非(`・ω・´)
多分、新幹線の中でぺロリだぞ。
冬のあまーい、おいしーい味覚。
ちなみにワタシはほうじ茶とコレがベストコンビだと思ってます(*´ω`*)