今月末から本公演はじまっちゃうよ!!
もらったぺロティを死んだ順番に食べるよ!!!

久々。
明智光秀。
後の天海ですね(`・ω・´)←
戦国武将といえば、辞世の句ですが、
彼に関しては創作説が有力っぽくて、
どうもはっきりしない。
非常に二次創作したくなる人物。
なんで本能寺。
猿の野望か、それともイエスズ会の陰謀か、
「魔につかれたとしか思えない」
というような表現をしたかの有名な歴史小説もあります。
まあ、ぺロティは美味しくいただきました(・ω・*)
食べなきゃ読めない文章も、本能寺の謎についてでしたねえー。
戦国モノ書きたいのでちらりとお勉強中です。
ちなみにウォーリャー!!だと、

大泉洋が明智光秀な具合。(右から二番目)
「人を欺くために72の方法を体得し」とまでフロイスに書かれた光秀。
魅力的な人物です光秀。
大体信長の周辺の人間なんざ、
記録でみるかぎり曲者揃いだっての、
曲者人材探すなら信長配下ってかんじ。
鉄砲スキーの愛妻家。
本公演、やっぱり愛妻家っぷりが表に出るっぽい記述がありましたが(SODA参照)
どうなるのかしらん(・ω・*)
![SODA 2012年 5/1号 [雑誌] / ぴあ (刊) SODA 2012年 5/1号 [雑誌] / ぴあ (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ujsAs9v7L.jpg)
ウォーリャー!!っぷりな雑誌だわん(*´ω`*)
【関連する記事】