
林檎が美味しい。
無花果から季節入れ替え。かな?
もう食べられないかなあ、無花果。
トーストするときにチーズぶっかけるの忘れて、
後乗せ。
こういうとき、
生食可能なシュレッドチーズは便利。
一人暮らしを始めたころ、
色々と食材を買いそろえたけど、
段々と淘汰されてきた。
卵はいらないし、生肉・生魚も買わない。
肉はベーコンやソーセージを冷凍しとくと便利。
基本出来合い惣菜買わない。
牛乳も豆乳も不要。
珈琲は外で飲んだほうがおいしい。
部屋でたまに飲むなら、
ちょっと高めのインスタント(小分け)
果物はあるとうれしい。
林檎は一人じゃ食べきらない。
切っておいて、ジップロックコンテナに入れておく。
常備菜を週末につくっておくと楽。
平日に熱源を使うのはメンドクサイ。
朝ごはんは同じメニューでも困らない。
ヨーグルトはプレーンタイプが汎用性高い。
ジャムは二種類ぐらいがちょうどいい。
味付けにはちょっとだけ甘味が必要。
りんご酢はめっちゃ使える。
米油はなんでも使える。
残り野菜はぬか床にいれとく。
小腹がすいたとき用にチーズがあると良い。
野菜は冷凍できる。
葉物はすぐに調理しておく。
練りごまめっちゃ便利。
ふえるわかめの存在を忘れる。
炊飯器いらない。
製氷機不要(ロック氷は買う)
生姜はチューブが腐らなくてよい。
マヨとケチャップも不要。
大体塩コショウでどうにかなる。
住んでいる場所にもよると思うけれど、
食料品のストックはなくていいし、
私のような朝パンの酒のみは
米が無くても困らない。
住居に見合ったサイズの食生活大事。
【関連する記事】