
文藝 2020年冬季号
やっと読めた噂の対談。
猊下の丁寧な言葉と
相手に対しての敬意を感じさせる語り口に
某紀伊国屋でキュンキュンしてた。
![天然生活 2021 年 1 月号 [雑誌] (デジタル雑誌) - 天然生活編集部](https://m.media-amazon.com/images/I/51rJHJQXM-L.jpg)
天然生活 2021 年 1 月号 [雑誌] (デジタル雑誌) - 天然生活編集部
「お菓子のレシピ」が欲しくてkindleで購入したけど、
うちオーブンないから、
ひたすら観賞用ですわ。
この雑誌、創刊号からちらほら買っていて、
いつの間にか買わなくなっていたら休刊になっていて、
いつの間にか復活して、と、
雑誌業界もいろいろである。
雑誌はkindleで買えるのが増殖しなくて助かる。
暮しの手帖が紙媒体オンリーなのは、
私が母のソレを読み直しているように
雑誌の色としてはとても素敵だし素晴らしいと思うけど、
やはり狭い部屋暮しなので、
なかなか購入に踏み切れないなあ、と思ったりすることが増えてきた。
![サライ 2020年 11月号 [雑誌] - サライ編集部](https://m.media-amazon.com/images/I/51BIslwr3mL.jpg)
サライ 2020年 11月号 [雑誌] - サライ編集部
![サライ 2020年 12月号 [雑誌] - サライ編集部](https://m.media-amazon.com/images/I/51+Q2znQiIL.jpg)
サライ 2020年 12月号 [雑誌] - サライ編集部
私の偏愛喫茶店にはサライが置いてある率が高い。
リピる店にはだいたいサライがあるので、
なんとなく読んでる。
そしてサライを読んでいるスメルがする中年男性が苦手。←
【関連する記事】