
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」、第8番 - バーンスタイン(レナード),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団, ベートーヴェン, バーンスタイン(レナード), ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
紅白歌合戦の玉置浩二がよかったという話になって
「田園のときのオーケストラ良かったよね」
「かっこよかった」
「あのコラボってた曲聞き覚えある、なんて曲だっけ」
「え、田園でしょ」
「いやだから田園とコラボってた曲」
「田園、じゃないの?」
という噛み合わない会話に遭遇(´・ω・)
田園です。
そういえば、
このタイトルを、「田舎」とか「牧畜」とかじゃなくて
「田園」って邦訳したあたりで、
タイトルを翻訳する人というのは、
知識に加えて感受性も表現力も必要なんだな、としみじみ。
邦訳といえば、
ファーレンハイトが華氏なの何でだろ、
めっちゃかっこいいじゃん、華氏って!!
と思ってたら、これはファーレンハイトさんの中国語表記が華倫海からという
中国語表記エモ――(゚∀゚)――!! な案件。
(摂氏も同じく名前の表記からの邦訳)
【関連する記事】